みなさんこんにちは、ふるめろです♪♪
だんだんと寒くなってきた今日この頃、わが家では週5で鍋パが開催されております。
パーティーといっても旦那と2人なので、ただの夕飯が週5で鍋なだけですが。
そうです、今回は鍋つゆの話です。
寄せ鍋
前までは、寄せ鍋をするときも当たり前のように市販の鍋つゆを買っていました。
よく見るこいつですね。
んが、
1回の鍋つゆに300円もかけてられねーよ!!!
ってことで鍋つゆを自作するようになりました。
今年の寄せ鍋は、白だしとほんだしで鍋つゆを作っています。
白だしというものを今年初めて買いましたが、こいつぁなかなか役立ちますね。
鍋つゆ、野菜スープ、うどんつゆ、やる気があれば茶わん蒸しなんてのも作れちゃう万能調味料でした。
なんでもっとはやく買わなかったんだ。
キムチ鍋
キムチ鍋もわが家の定番です。
辛いものが得意ではないですが、ヒーヒー言いながら食べるのがいいんですよね。
きもいですか?
そんなことないですよきっと
キムチ鍋って言ったらこれですよね。
キムチ鍋のつゆって自作する人いるんですかね?
でもキムチ本体で300円くらいするので、キムチ鍋は市販の鍋つゆを買った方が安くなると思っていますが、安くキムチ鍋を自作している方がいましたらぜひ教えていただきたいです!!!
豆乳ごま鍋
豆乳ごま鍋って、ときどきブームきません!?
1度自作したことはありますが、豆乳のえぐみみたいなものが気になって、それ以降は市販の鍋つゆを買っています。
この小分けタイプ便利ですよね!
人数が多い家庭だったら足りないと思いますが、夫婦2人だったらこれで十分です。
トマト鍋
トマト鍋は、白菜じゃなくキャベツってところが好きです。
シメにトマトチーズリゾットを食べるために、トマト鍋をするといっても過言ではない!!!
このトマト鍋つゆは、トマトの酸味が残ってるので、大人も好きな味です!
週5鍋でもいいじゃないか
わが家では、この4種類の鍋をまわしています。
週5で鍋をだしても文句を言わずに、むしろ喜んで食べてくれる旦那に感謝ですね。
野菜がたくさん食べられてヘルシーなお鍋で、冬太りを撃退しましょう!
最後まで読んでくださってありがとうございます!
ランキングに参加しています!
応援クリックしてもらえたら嬉しいです!!!
このブログははてなブログで運営しています。
読者登録はこちら