ご訪問ありがとうございます。
はてなブログで ブログを開設してから早いもので半年が経過しました!
そこで今回は、6か月にわたる運営の記録をまとめていきます。
この記事では、4つの項目に分けて考察してあります。
- 記事数とPV数
- 初収益について
- 毎日投稿の挫折
- 今後の目標
はてなブログProで半年間運営したリアルな記録が見れますので、(いい意味でも悪い意味でも)ぜひ今後のブログ運営の参考にしてください。
6か月間の運営実績
6月~11月の6か月間の運営実績です。
記事数 | 総PV数 | 収益 |
60記事 | 5000PV | 200円弱 |
それでは、この3つについて詳しくお話してきます。
記事数
記事数は、6か月で60記事なので月に10記事ペースです。
といっても、5記事しか書かなかった月もあれば20記事近く書いた月もあるので、モチベーションがガタガタなのがバレバレですね(笑)
カテゴリー別の記事数も残しておきます。
- 雑記 12記事
- 旅行記 6記事
- ブログ運営 10記事
- おすすめレビュー 11記事
- 果物いろいろ 30記事
今後も、整理していきますので、現時点でのカテゴリーです。
人気記事トップ5
ブログを開設してから6か月、今まで投稿してきた60記事のなかから、アクセス数が多い人気記事を5つ紹介します。
第5位 癒しを求めて【あつまれどうぶつの森】島クリエイトのレイアウト写真集
いきなり、もろ趣味で書いた記事がランクインしました...(笑)
8月のお盆前に購入したあつ森を、ブログそっちのけでせっせと島クリエイトを進めていた私。
その成果をどこかに残しておきたい...‼ということで執筆しましたが、意外にも多くの方に読んでいただきました。
ありがとうございます!!!
第4位 【久米島旅行2泊3日旅行まとめ】1日目:空港~ホテル~イーフビーチ~島の猿(居酒屋)
この記事は、「島の猿」で検索されたり、内部リンクで見に来てくださる方がいたおかげで4位にランクインされました。
果物ブログのはずが、雑記記事が人気な当ブログです(笑)
第3位 映え過ぎるフルーツサンド!2020年10月平日の【ダイワ中目黒】待ち時間レポ
この記事は、Twitterからのぞきにきてくれる方が多かったです。
SNSは映えるものが人気なんですかね?
リプでも多くのコメントをいただいたサンドイッチです。
最新の待ち時間を体感してきたので、行く前に必読です!!!
第2位 【運営記録】ブログ開設3か月経過した今、現状や思うこと
まだまだ検索流入がすくない当ブログ。
Twitterやはてなブログで繋がっているブロガーさんたちが多く見に来てくれたおかげで2位にランクインしました。
自分もそうですが、他のブログの運営報告は気になるし、自信のサイト運営に活かせる要素がギューギューに詰め込まれているので一読の価値ありです。
(この記事もそんな内容になるように頑張ります...‼)
第1位 【久米島旅行】持って行って便利だったアイテム8選
第1位はなんと、久米島の記事でした!
この記事は、久米島の情報を発信しているアカウント様にTwitterでのリツイートやFacebookでシェアをしていただき、多くの方に見に来ていただきました。
実際に久米島旅行に持って行って便利だったアイテムを紹介しています。
ここまででお気づきでしょうか...。
果物ブログのはずなのに、果物記事が1つしかランクインしていないことを...。
果物記事の書き方を直していかないとダメですね。
PV数
6か月間の総PV数は、約5055PVでした。
見に来てくださったみなさん、ありがとうございます!
見てもらうとわかりますが、もんのすごくガタガタです。
もっと一定にPVがつくようになりたい。
祝・初収益
そしてそして、当ブログは開設6か月にして初収益を達成しましたー!
うれしい・嬉しい・URESHII!!!
初収益は、アドセンスで200円弱でした。
たった200円、されど200円。
当ブログは、グーグルアドセンスに合格するまで大変時間がかかりました。
20回不合格をもらい、21回目にして感動の合格をもらった話を記事にしています。
合格するまでに準備したことや不合格をもらってから改善したことが書いてあります。
グーグルアドセンスに落ちまくっているはてなブロガーのみなさまを勇気づけられれば幸いです。
毎日投稿の挫折
Twitterをのぞいてくれている人ならご存知でしょうが、私ふるめろは11月から毎日投稿にチャレンジしていました。
んが、
あっけなく20日で力つきました。
毎日投稿20日目にして終わりをむかえました。
— ふるめろ (@furumero_26) 2020年11月20日
自分で決めたことなのに20日しか続けられないくそやろうは私です。
ブログの運営は続けていくので、さらなるゆるブロガーとして、今後もよろしくお願いします😇#wifiのくそやろう#他人のせいにするな
記事のストックがなくなるのと同時に家のWi-Fiの調子が悪くなるという二重苦という言い訳。
20日という短い毎日投稿でしたが、感じたことを綴っておきます。
1、質が高い&毎日投稿は過酷な作業
毎日投稿してみてわかりましたが、記事を量産しつつ質の高い記事を書き続けることは、とにかくキツイです。
11月5日あたりから19日までの私の記事をみていただければわかりますが、毎日投稿を始めてからあきらかに記事の質が落ちました。
ここら辺の記事です...。
毎日投稿することを目的としていたので、質より量を最優先した結果です。
挫折してから改めて読み返してみると、内容がないようのなさに愕然としました。
毎日投稿&質の高い記事を書き続けている方々には頭があがらねぇっす!
まじリスペクトっす!!!
2、ブログを始めたてじゃない限り、量より質を優先したほうがいい
ブログ始めたてor質の高い記事を書き続けられる人以外は、毎日投稿はしなくていいという結論に至りました。
あくまでもブログを収益化することを前提としているので、趣味で収益関係なく楽しんでいる人は無視してくださいね。
今後の目標
大きい目標としては、ブログを開設して1年になる6月までに1万PV・収益1万円を目標にしていきます。
このように当ブログは、SNSとはてなブログ内でのアクセスがほとんどなので、検索での流入も増やしてくことが課題ですね。
12月はまず、
- 10記事投稿
- 果物記事のリライト
- デザインをシンプルにする
- 年明けまでに方向性を決める
これをやっていきます。
これからも当ブログをよろしくお願いします。
3か月の運営記録はここから行けます。
最後まで読んでくれてありがとうございます!
ランキングに参加しています!
応援クリックしてもらえたら嬉しいです!!!
このブログははてなブログで運営しています。
読者登録はこちら