くもり空から始まった、この久米島旅行。
果たしてこれから晴れるのか。
目的だった星空を、みることができるのか。
2日目スタートです!
1日目はこちらからどうぞ▼
ハテの浜
2日目は、はての浜ツアーからスタート。
はての浜とは、久米島から行ける無人島です。
場所はここ。
はての浜は、ただの無人島ではありません。
砂の島です!!!
砂だけの島です!!!
胸の高鳴りをを抑えながら、いざ乗船。
イーフビーチホテルには、イーフスポーツクラブが併設しているので、
ホテルから直結でツアーに行けます。
今回はピクニックシュノーケルプランに参加しました。
この日もあいにくの曇り空でしたが、海はきれいなエメラルドグリーン!!!
はての浜は、「東洋一、美しいビーチ」と言われています。
その名の通り、ここは天国か...。
というくらいきれいな場所でした。
晴れていたらもっときれいなんだろうなー。
イーフビーチホテルに宿泊するなら、イーフスポーツクラブで予約するのがおすすめです。
「波路」ランチ
ツアーのあとは、ランチにでかけました。
イーフビーチホテルからは、歩いていける距離にご飯屋さんがたくさんあるので、助かります。
ホテルのフロントに近場のご飯屋さんの案内図があるので、チェックインの時にもらっておいたらいいと思います。
今回は、「波路」というご飯屋さんにしました。
場所はここ。
イーフビーチホテルからは、歩いて5分もかからなかったと思います。
店内は、落ち着いて食事ができるいい雰囲気でした。
(見切れている腕は私です。)
メニューは、海鮮がメインのランチ居酒屋をイメージしてもらえばいいと思います。
久米島の特産品、クルマエビ。
久米島に来たら、これを食べなきゃ帰れません!!!
期間限定、サメのから揚げ。
めずらしかったので頼んでみましたが、当たりでした!
この日は、から揚げしか残っていませんでしたが、
サメのお刺身も食べたかったな~。
クルマエビの天丼。
エビが巨大でした。
奥にみえるのは、クルマエビの天ぷら。
刺身3点盛り。(内容は覚えてませんが、イラブチャーがありました。)
落ち着いた雰囲気で、新鮮な魚介を食べられるいいお店でした。
r.gnavi.co.jp
熱帯魚の家
お昼ご飯のあとは、島内をドライブで散策することにしました。
まずみつけたのは、この砂浜。
あとで調べたら、「熱帯魚の家」って名前がありました。
場所はここ。
イーフビーチホテルから車で10分くらいだったと思います。
ここは、砂というよりも小石がころころしていたので、
水がすごく澄んでいました。
砂浜には、ヤシガニがいーっぱい歩いていました。
ヤシガニってこんなに紫色をしているんですね!
※捕獲した生き物たちは、すべて逃がしました。
カニがいる!!!!
って走り出した旦那はどでかいカニを捕獲していました。
海の中には、きれいな小魚がたくさんいました。
さすが熱帯魚の家ですね。
このパイナップルのような実は、なんなんでしょう。
食べられるのか...?
触らないでおきました。
宇江城城跡
次にみつけたのは、宇江城城跡。
宇江城城跡とは、
宇江城城跡は、沖縄本島から西へ約100kmにある久米島北部山系の標高約310mの宇江城岳の山頂に築かれたグスク時代の城跡である。沖縄県内のグスクのうち最高所に位置する山城であり、久米島のほぼ全体を眺望できる。城跡の築城年代は記録がなく不明であるが、伊敷索(ちなは)按司(あじ)の長男である久米(くめ)仲城(なかぐすく)按司が築いたとされ、第二尚氏尚真王の1510年(1506年説もある)に琉球統一の過程で滅ぼされたという。
出典:文化遺産オンライン
最も高いところにある城跡で、久米島全体が眺望できるところらしいです。
場所はここ。
熱帯魚の家から、山を登りながら車で10分くらいだったと思います。
山頂は絶景でした!
前も後ろも久米島が一望できます。
ぜひ行ってみてほしい場所です!
久米島の土地勘がある人なら「あっ!あそこは〇〇だ!!」
ってなるんだろうなー。
帰りにやぎがいました。
かわいかった。
海鮮味処 亀吉
この日はここで晩ご飯をたべました。
写真は撮り忘れたので、これでおわり。
r.gnavi.co.jp
帰路
3日目は、朝ごはんを食べてから空港に直行しました。
レンタカーは、空港の駐車場にとめたままで大丈夫だったので、めちゃめちゃ楽♪♪
久米島の空港には、小さいお土産屋さんもあるので帰りに立ち寄ってみてください!
待合所には、クレーンゲームが数台あります。
久米島に来ないとできないクレーンゲームだ!!!
ってことで、遊びまくり(笑)
もっとありましたが、なくしました。
ちっちゃいジンベイザメがかわいい^^
さいごに
本来の目的の星空は、残念ながら見ることはできませんでしたが、じゅうぶん楽しい島でした。
もしまた行く機会があったら、星空をみたいなー。
久米島は小さい島ですが、観光するところがたくさんあります。
観光客も少なかったので、まったりした旅行をしたい人に久米島はおすすめです。
ぜひ行ってみてください。
帰りに沖縄本島で1泊したので、それもいつかまとめようかな。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
1日目の記事はこちら▼