傷みやすい桃をたくさんもらったときに困るのは、腐らせないうちに食べきれるかどうかですよね。
そこで今回は、生のままで食べきれないときのお助けレシピを紹介します。
- 桃をたくさんもらって困っている
- 桃の大量消費の方法を知りたい
- そのまま食べるのに飽きた
そんなお困りのお役に立てればうれしいです。
冷凍保存で長持ち
桃は冷凍保存ができます。
熟してからの桃は、2日ほどで傷んできてしまいますが、冷凍保存することで長持ちさせることができます。
※冷凍保存するときは、熟した桃で行ってください。
丸ごと冷凍するときのポイント
用意するもの
- ラップ
- フリーザーパック
保存方法
- 桃を水洗いしてうぶ毛を落とす
- 水気をふき取り、空気が入らないようにラップでくるむ
- フリーザーパックにいれて冷凍庫へ
食べきり目安
食べきりの目安は3週間ほどです。
カットした桃を冷凍するときのポイント
用意するもの
- ラップ
- フリーザーパック
- レモン汁
保存方法
- 食べやすいサイズにカット
- レモン汁をかける(変色を防ぐ)
- 空気がはいらないようにラップにくるむ
- フリーザーパックにいれて冷凍庫へ
食べきり目安
食べきり目安は2週間ほどです。
冷凍保存した桃のおいしい解凍方法
冷凍保存した桃を全解凍するとべちゃっとして水っぽくなってしまうので、半解凍で食べるのがおすすめです。
シャリシャリした食感のなかにほのかに甘みがあってとってもおいしいです。
冷凍庫から出したら、自然解凍で10分~20分を目安に食べてください。
コンポートにして長持ち
桃はコンポートにしてもおいしいです。たった10分で簡単にできます。よーく冷やしてそのまま食べてもいいし、バニラアイスやヨーグルトに添えてもいいですね。
材料
- 桃 1個
- 水 200ml
- 砂糖 大さじ3
- レモン汁 大さじ1/2
作り方
- 桃を水洗いしてうぶ毛をよく落とす
- 真ん中の割れ目にそって切りこみを入れ、手でねじって半分にする
- 種はスプーンか包丁でくりぬく
- 鍋に水200mlと砂糖大さじ3をいれて中火でふつふつするまで火にかける
- 砂糖がとけたらレモン汁大さじ1/2を加えて、皮を下にして桃をいれる
- 弱火で6分煮る
- 火を止めて箸で皮をむいたらあら熱をとる
- あら熱がとれたら器にいれて冷蔵庫でキンキンに冷やす
- 冷えたら盛り付けて完成
食べきり目安
熱湯消毒した容器にいれて、冷蔵庫で4日。
さいごに
桃は日持ちがしないのが難点ですが、工夫次第で最後までおいしく食べられます。
冷凍保存した桃は、氷と一緒にミキサーにかけてスムージーにしてもいいですし、コンポートはタルトにしたり、ゼリーにしてもおいしいです。
桃をたくさんいただいた際には、ぜひやってみてください!
最後まで読んでくだり、ありがとうございました!
ランキングに参加しています。
応援していただけたらうれしいです^^