おいしい果物
ご訪問ありがとうございます。 枇杷(びわ)って、きれいに食べるの難しいですよね。 適当に丸かじりすると、写真のようになりがちです。↓↓↓ そこで今回は、びわをきれいに食べる方法を紹介します。この方法を使えば、お客さんに出しても恥ずかしくないくらい…
ご訪問ありがとうございます。 今回は、栃木の特大いちご「スカイベリー」を紹介します。 スカイベリーは、ただ大きいだけではなく味も絶品でしかも美しい! そんな三ツ星いちごと呼ばれるスカイベリーの実力をまとめたので、今後のお買い物の参考にしてもら…
皮がとっても剥きずらい柑橘「せとか」。美味しいけど食べずらいから買わないという人もいるんではないでしょうか。そこで今回は、せとかのボロボロにならないきれいな剥き方食べ方を紹介します!
ご訪問ありがとうございます。 今回は、「 眺めてうっとり、かじって甘い」のキャッチコピーを掲げて誕生した、佐賀県の20年ぶりの新品種「いちごさん」の紹介です。 注目されてはじめている品種で、いちごさんの公式インスタグラムまであります。 この投稿…
ご訪問ありがとうございます。 今回は、栃木県の10個目の新品種「とちあいか」の紹介です。 1口で食べたら果汁がふき出そうになるくらい大粒で、切るとハートの形になるいちごです。 そして、目玉が飛び出るほど甘い。 美味しいくせに1パック500円前後で購入…
ドライフルーツメーカーは、1台でドライフルーツだけでなくおつまみも作れる万能家電です!前回は、 無添加ドライフルーツを作りましたが、今回は無添加おつまみを作っていきます。
ご訪問ありがとうございます。 今回は、今まで果物について30記事以上書いてきて、前よりもさらに果物愛が増し増しに増殖していっているので、増えすぎた愛をここで吐き出してしまおうという記事です(笑) 果物のいいところをとにかく書きまくったらきれい…
とっても甘くて平たい形をしている甘平は、2月が食べごろです。この時期しか食べられない、貴重な柑橘をぜひ食べてもらいたい!そこで今回は、シャキっと美味しい「甘平」の魅力を語りつくします。
ご訪問ありがとうございます。 高級フルーツ「せとか」は、ぷるぷるでとろけるその名もぷるとろみかん。(勝手にそう呼んでいるだけ) 1度食べたら全人類が溶けて消えてしまうような美味しさをもつ柑橘の王様。 今回は、高級フルーツ「せとか」を徹底解説し…
ご訪問ありがとうございます! 先日ドライフルーツメーカーを購入しました! さっそく作ってみたので、乾燥前と乾燥後の果物の変化をまとめていきます。 ▼購入レビューはこちら▼ www.furumero.com ドライフルーツを作るときの注意点 基本のドライフルーツの…
ご訪問ありがとうございます。 この度、念願のドライフルーツメーカーを購入いたしました! ドライフルーツメーカーとは、短時間で簡単にドライフルーツが作れる超便利マシーンです。 今回購入レビューするのは、ANTBEE(アントビー)ドライフルーツメーカー…
デコポン(不知火)は、清見とポンカンをかけあわせてできた品種です。 手で簡単にむけるので、柑橘のなかでも人気があります。甘味が強く酸味が少ないので、酸っぱい果物が苦手な人でもおすすめしたい柑橘です。また、デコポンはデコが大きいほど美味しいと思…
ご訪問ありがとうございます。 12月下旬頃からだんだんとデコポンが出始めましたね。美味しいデコポンを食べられるかどうかは、自分の目にかかっています! この記事では、デコポンの選び方を3つのポイントに分けて紹介していますので、ぜひ明日からの買い…
こんにちは、ふるめろです。 デコポンの「デコ」の大きさは、美味しさには関係ないと言いますが、 「なんだかんだデコが大きいほうが美味しいんじゃないの~」って思いませんか。 言われてみれば確かに比較検証したことなかったので、今回は自らの舌で検証し…
ご訪問ありがとうございます。 ゆずを大量にもらって(買ってしまって)困っているそこのあなた。 安心してください、はいてますよ腐らせないで食べきる方法を紹介します! 大量にあるゆずは、ジャムに加工してしまえば1か月は日持ちがするので、大量消費に…
ご訪問ありがとうございます! 写真映えするフルーツタルトは、見るだけでウキウキしますよね♪♪ 自分へのご褒美で買うもよし、手土産やギフトなどの贈り物としても喜ばれること間違いなしです。 そこで今回は、フルーツタルトが美味しいおすすめの洋菓子店を…
ご訪問ありがとうございます。 森のバターとも呼ばれるアボカドですが、家で観葉植物として育てられることをご存知ですか? アボカドは実がなるまで育てることはは難しいですが、観葉植物としてお部屋の雰囲気を明るくしてくれます。 そしてついに我が家も、…
みなさんこんにちは、ふるめろです♪♪ 柿好きの間で有名な紀ノ川柿「黒あま」。柿なのに黒糖のような甘さで、ほっぺがとろけ落ちるくらい美味しい。 今まで紀ノ川柿「黒あま」は、百貨店やインターネットでギフト用として購入することが一般的でした。 そんな…
みなさんこんにちは、ふるめろです♪♪ 先日、まだ硬い洋梨を誤って切ってしまいました。食べられなくはないけど、美味しくない。 どうしたものかと頭を悩ませていた時に、この記事の存在を思い出したのです!!! www.furumero.com キウイでつくれるなら洋梨…
みなさんこんにちは、ふるめろです♪♪ 市販のバナナチップスって美味しいけど、カロリーが高いですよね。でもどうしても食べたい! そんなときは自分で作っちゃいましょう! 油も砂糖も不使用で、オーブンで焼くのでとってもヘルシーです。 1、バナナは大きめ…
こんにちは、ふるめろです。とうとう、みかんが美味しい季節がやってきます!!! 待ってました!!! スーパーに行くと、さまざまな種類のみかんが並んでいますが、我が家は4年前から味まるみかんしか買いません。(みかんは) その理由は、美味しさにブレ…
11月に突入し、洋梨が美味しい季節になりました! 和梨と違って、華やかな香りと濃厚な甘みをもつ洋梨は、密かなるファンも多いことでしょう。 そんな洋梨は、食べるタイミングや保存方法が難しいために敬遠する人が多いことも事実です。そこで今回は、洋梨…
みなさんこんにちは、ふるめろです♪♪ 2014年ころからじわじわと人気がでてきている「柿トースト」に今さらドはまりしております。 果物は果物として食べるポリシーだったので、ただの偏見で今まで手を出していませんでした。 ところがどっこい、柿トーストめ…
みなさんこんにちは、ふるめろです♪♪ 安くても美味しい柿が食べたいかー!!! 安くて大きい柿が食べたいかー!!! コスパを重視しながらも、美味しい柿が食べたいそんなあなたに。 今回は、安い!うまい!しかも大きい太秋柿(たいしゅうかき)を紹介してい…
ご訪問ありがとうございます。 家でジャムを作るには、鍋でぐつぐつ煮込まないとできないと思っていませんか? 自家製ジャムは、少量であれば電子レンジだけで簡単に作れます。 そこで今回は、レンジで4回加熱して作る「簡単キウイジャム」の作り方をまとめ…
みなさんこんにちは、ふるめろです♪♪ ヨーグルトにフルーツを乗せて食べると美味しいですよね! バナナやリンゴが定番ですが、キウイを乗せて食べてみたらすっんごい苦い!!! って経験ありませんか? そこで今回は、苦くなる理由と解決方法を紹介していきます…
みなさんこんにちは、ふるめろです♪♪ 「11月って、 ぶどうの旬はもう終わりでしょ? 」とお思いのそこの奥さん! 2か月遅れで旬が始まる木枯らしぶどうを知らないようですね。 (私も2日前まで知らなかったけど) こんなこんなで今回は、11月に旬をむかえる…
みなさんこんにちは、ふるめろです♪♪ 果物の皮、むいてますかーーー!?(猪木) 皮むきってめんどくさいですよね。 正直皮むきがめんどくさくて果物は食べないって人も多いと思います。 今日は、そんなめんどくさがりのみなさんにむけて、 生ごみも出ない!…
みなさんこんにちは、ふるめろです♪♪ 私は今まで紀ノ川柿、またの名を黒あまが1番好きな柿でした。 ところが先日、出会ってしまったのです…。 黒あまと並ぶ、いや、超えるほど美味しい柿に!!! 今回はその衝撃が走った柿「輝太郎(きたろう)」のご紹介です…
みなさんこんにちは、ふるめろです♪♪ バナナってどのスーパーに行っても必ずありますよね。 1房97円のバナナから300円のバナナまでいろんな種類あるけど、ぶっちゃけ味の違いわかんなくね? ってことでバナナ全種類買ってきました。 買ってきたバナナの紹介 …